●ステッキはお使いになる方の身長に合ったものを使用されることが大切です。長さの目安として、次のような合わせ方があります。1.2.については通常の靴を履いた状態で採寸してください。なお、ステッキの長さを自由に調節できるものもあります(フリーロック(伸縮自在)、気遣い満載!(伸縮自在)、折りたたみ花柄ピンステッキ、伸縮花柄ピンステッキ)。
ただ、使用される方の姿勢にもよりますので、初めてお使いになる方は少し長めのものを使用されながら最適なサイズを見つけていただくとよいでしょう。
- ステッキの先を、つく方の足先前外側20cmのところに置き、ひじを30〜40度曲げた状態で握りまでの位置の長さが最適とされています。ステッキを突いた状態で、両肩が水平になっていることが大切です。
あるいは、次のような目安があります。
2. 力を抜いて手を垂らした状態で、手首から足元(地面)までの長さ(つまり、股関節
の大腿骨の外側の出っ張りを部分を大転子と呼ばれていますが、地面からこの大
転子までの長さとほぼ同じ長さとなり、目安となります)
3. (身長÷2)+3cm(一般的な靴底の厚さ)の値
(下表ご参照)
身長とステッキの長さの関係 (ご注文に際しては商品欄にある をクリックしサイズを選択してください。下記サイズにないものについては別途ご照会ください)
身長(cm) |
148
|
150
|
152
|
154
|
156
|
158
|
160
|
162
|
164
|
166
|
168
|
170
|
長さ(cm) |
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
|